【ローテーション】シャドバ環境デッキ紹介【2023/07/03更新】
このサイトではシャドバ(Shadowverse)の環境デッキやネタデッキ、大会情報について記載しています。
Tier表を作っているのでランクマッチや大会に参加するのに今の環境を詳しく把握したい人には有益です。
「このデッキについてもっと知りたい」などあればTwitterのDM、サイトのコメントに記載していただけると幸いです。
はじめに
この記事では下記の内容を記載しています。
・環境デッキのデッキコード、デッキレシピを知りたい
・久しぶりにシャドバを開いたから環境を知りたい
気になった方は続けてみてください。
Tier表について
- 【Tier1】・・・負けることがほぼ無いデッキ
- 【Tier2】・・・Tier1には劣るがTier2にも勝てる可能性がある環境デッキ
- 【Tier3】・・・強いが連勝するのは難しいデッキ
- 【Tier4】・・・Tier3のデッキを倒す可能性が秘めてるデッキ
- 【Tier5】・・・稀にみるデッキ(絶滅危惧種)
- 【ネタデッキ】
※大会やランクマッチ使用率を見て記載しています。
Tier表ランキングの使い方やどう見ればいいのか
まず強さ順で並んでいるので初心者の方はTier1のデッキを使ってください。
デッキの作り方は使いたいデッキの名前を押して開いたサイトのデッキコードをコピーすればデッキを作ることが出来ます。
【ローテ】Tierランキング
シャドウバースの環境はTier1のデッキが中心に回っています、そしてTier1の対策デッキがTier2のデッキになると思ってみてください。
※最後にランク付けの理由や他のランキングサイトなどを記載しています。
Tier1
Tier2
Tier3
- 回復
- 復讐
- マナリア
- アミュビショ
・回復ビショップ
・復讐ヴァンパイア
・マナリアウィッチ
・アミュレットビショップ
Tier4
- チェスウィッチ
- 連携
- 進化エルフ
- 進化ヴァンプ
・チェスウィッチ
・連携ロイヤル
・進化エルフ
・進化ヴァンプ
Tier5
- 八獄
- 武装
・八獄ウィッチ
・武装ドラゴン
ネタデッキ(Tier県外)
・無し
Tierランク理由について
結晶ビショップ
このデッキは上振れ前提のデッキですが「スカルフェイン」が決まるとかなりの確率で勝てます。「ジャンヌ」が今回の弾に加わったおかげで7ターン目にリーサルが決まりやすくなったのも強さの要因です。
詳しく見たい方は【結晶ビショップの戦い方】を見てください。
ゴーストネクロ
このデッキも結晶ビショップがいなければTier1だったに違いないです。
7ターン目に「ゴーストヴァニッシュ」を使ってリーサルを決めるデッキですが、盤面展開力が凄まじく1/1のゴーストが4/4の守護になるのは圧巻です。
詳しく見たい方は【ゴーストネクロの戦い方】を見てください。
進化ネメシス
このデッキは6ターン目に「シン」を出し手札のコストを減らしながらリーサルを決める極悪デッキです。進化回数を稼がないといけないことや盤面に進化フォロワーを残しておくことができないのが欠点ではありますがそれを補うくらいの強さが「シン」にはあるので使ってみてください。
きっと宇宙が見えます
詳しく見たい方は【進化ネメシスの戦い方】を見てください。
他の【Tier表サイト】や【シャドバ関連サイト】
色んなサイトがあるので紹介していきます。
シャドウバース連勝まとめ
連勝デッキサイト↓
https://shadowverse-wins.com/?leader=Nc&mp=Master&format=rotation&seasonId=40
GameWith
シャドバのデッキの強さとかではなくシャドバの情報について知りたいときに活用するのがオススメです!
https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/84174
シャドラボ
このサイトでは大会のデッキの使用率や勝率などでTierを決めているので環境を判断できます。
https://svlabo.jp/blog-entry-185.html
シャドウバースマスター
このサイトではTier表や連勝デッキが乗っています連勝デッキをすぐにコピーして使いたいならこちらがオススメです。
https://shadowversemaster.com/meta