【シャドバ】アディショナルカードの能力と評価解説

シャドウバースのアディショナルカード 新カード・新弾情報

【ローテーション】シャドバ環境デッキ紹介

このサイトではシャドバ(シャドウバース)の環境最強デッキや環境対策デッキ、ネタデッキや大会情報について記載しています。
Tier表を作っているのでランクマッチや大会に参加するのに今の環境を詳しく把握したい人には有益です。
「このデッキについてもっと知りたい」などあればTwitterのDM、サイトのコメントに記載していただけると幸いです。

  1. はじめに
    1. 【アディショナルカード】について
    2. アディショナルカードはいつから追加される?
  2. アディショナルカードの評価【早見表】
    1. 星5
    2. 星4
    3. 星3
    4. 星2
    5. 星1
  3. 下記は各クラスごとの能力詳細解説
  4. ニュートラル
    1. ミカエル
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
    2. ブルーミングダンサー
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
  5. ネクロマンサー
    1. リザレクションロード
      1. 能力について
      2. 相性のいいカード
      3. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      4. 環境の変化
    2. 霊床震脚
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
  6. ネメシス
    1. 災厄の匣・パンドラ
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      3. OTKコンボ
      4. 環境の変化
    2. ディメンションクラック
      1. 能力について
      2. 相性のいいカード
      3. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      4. 環境の変化
  7. ロイヤル
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
    1. 不屈の闘志
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想
      3. 環境の変化
  8. エルフ
    1. 根深き手の異形
      1. 能力について
      2. アクセラレートで使うと相性のいいカード
      3. 入るデッキの予想
      4. 環境の変化
    2. 雄々しき集い
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予測(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
  9. ビショップ
    1. 有翼の光輝・ガルラ
      1. 能力について
      2. 相性のいいカード
      3. 入るデッキの予想(強化されるデッキ)
      4. 環境の変化
    2. アズライトメイデン
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予想
      3. 環境の変化
  10. ウィッチ
    1. エンペラーゴーレム
      1. 能力について
      2. 相性のいいカード
      3. 入るデッキの予想
      4. 環境の変化
    2. マジカルビショップ
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予測(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
  11. ドラゴン
    1. タラスク
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予測(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化
  12. ヴァンパイア
    1. ダムネーションポータル
      1. 能力について
      2. 入るデッキの予測(強化されるデッキ)
      3. 環境の変化

はじめに

【アディショナルカード】について

アディショナルカードとは新弾のカードが出る1か月前に入る新規カードのこと

シャドウバースの環境を変えさせるための取り組みです。
各クラスレジェンドゴールドのカードが2枚ずつ計18枚が追加されるので、かなり環境が変わります。

アディショナルカードはいつから追加される?

下記が日程になります、公式情報はこちら

シャドウバースのアディショナルカード

アディショナルカードの評価【早見表】

星5

星4

星3

星2

星1

下記は各クラスごとの能力詳細解説

ここからはクラスごとに追加されたカードの効果解説を解説し、それによって強化されるデッキ、弱くなるデッキも書いていきます。
※カードの能力だけ知りたい人は画像や公式だけ見てください。

ニュートラル

ミカエル

シャドウバースのミカエル

ミカエル

ミカエルの評価:星5★★★★★

能力について

・連携10なのでかなり使いやすい
・回復の恩恵が受けやすいデッキには必須になる

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

・八獄エルフ
・フェアリーエルフ
・連携ロイヤル
・回復ビショップ

環境の変化

このカードが流行るとアグロ関連のデッキが全部消えるので
・復讐ヴァンパイア
・機械ネメシス
・葬送ネクロ
ここらへんのデッキが厳しくなりそうです。

ブルーミングダンサー

シャドウバースのブルーミングダンサー

ブルーミングダンサー

ブルーミングダンサーの評価:星2★★☆☆☆

能力について

2コスで他のフォロワーが進化したときに進化するカードは今までヴァンパイアにしかいなかったのでかなり強いです
星2の理由は単純に相性がいいデッキが無いです、これからに期待しています

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

他のクラスの追加カードによりますが今のところは無し

環境の変化

他のクラスの追加カードによりますが今のところは無し

ネクロマンサー

リザレクションロード

リザレクションロード

リザレクションロード

リザレクションロードの評価:星5★★★★★

能力について

・主役級の強さです
・リアニメイト軸のデッキが出来るくらいには強いです

相性のいいカード

死魂の射手

死魂の射手

「リザレクションロード」進化+「死魂の射手」+「死魂の射手」=10ダメージ

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

・リアニメイトネクロ

環境の変化

無し、リアニメイト3のカードがあまりそろっていないので次の新弾に期待です。

霊床震脚

霊床震脚の評価:星4★★★★☆

能力について

・無難に使いやすい葬送カードです
・アンリミ、ローテどちらの葬送ネクロに入りそうです

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

葬送ネクロ

環境の変化

特になし

ネメシス

災厄の匣・パンドラ

災厄の匣・パンドラ

災厄の匣・パンドラ

災厄の匣・パンドラの評価:星4★★★★☆

能力について

8ターン目にOTK(ワンターンキル)が出来るコンボがあるのでかなり優秀
少し残念なのは進化権が必要なことです

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

・機械ネメシス(耐久寄り)

OTKコンボ

「駆動の領域・グレティナ」+「ライルの人形」+「災厄の匣・パンドラ」進化=ワンターンキル

環境の変化

・ニュートラルの新規カード(ミカエル)で耐久がかなりしやすくなるのでこのデッキが流行るはずです

このデッキが流行ると

アグロが消える

OTKデッキが流行る
・マナリアウィッチ
・フェアリーエルフ
・セブンズウィッチ
・狂乱ヴァンパイア
・連携ロイヤル

アグロが増える

このデッキが流行る

以下ループ

ディメンションクラック

シャドウバースのアディショナルカードのディメンションクラック

ディメンションクラック

ディメンションクラックの評価:星4★★★★☆

能力について

アーティファクトデッキには相性抜群
アーティファクト軸のデッキが今のところ無い

相性のいいカード

万識を超えたもの

万識を超えたもの

「万識を超えたもの」と相性がいいのでこのデッキが若干流行るかなぁぐらいです。
実際に使ってみると弱いみたいなパターンだと思うので今後に期待です。

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

・アーティファクトネメシス

環境の変化

アグロが減り耐久寄りのデッキが増える

ロイヤル

約束の栄光・ガウェイン

約束の栄光・ガウェイン

約束の栄光・ガウェインの評価:星3★★★☆☆

能力について

最近のロイヤルのカードにしては控えめな性能

・連携ロイヤルには入りやすいので使いやすいです
・進化ロイヤル軸のカードが新弾で来るとしたらかなり強いです
連携20になるまでが長い(7ターン目くらいまでかかる)のが弱いです

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

・連携ロイヤル

環境の変化

特になし

不屈の闘志

シャドウバースのアディショナルカードの不屈の闘志

不屈の闘志

不屈の闘志の評価:星3★★★☆☆

能力について

・ワンキルコンボが出来るようになる
・今までは7ターン目にフォロワーを出さなければ「マッハナイト」が息をしなかったのですがそれに対して対応ができます。
・ヒーローロイヤルデッキは手札枯渇が激しいので相性が若干微妙では???

入るデッキの予想

・ヒーローロイヤルデッキ

環境の変化

特になし

エルフ

根深き手の異形

根深き手の異形

根深き手の異形

根深き手の異形の評価:星4★★★★☆

能力について

アクセラレートが援護射撃と同じ能力なのでかなり使いやすいです
残念な点は元のコストが10コストなので環境的には使いづらいです

アクセラレートで使うと相性のいいカード

・新緑の新入生・カステルに使うと
相手のフォロワーに2ダメージ+相手のフォロワーにランダム3ダメージ
・妖精の騎士・タムリンにつかうと
相手のフォロワー1体破壊+相手のフォロワーにランダム3ダメージ

入るデッキの予想

・八獄エルフ
・フェアリーエルフ

環境の変化

アグロに対応しやすくなったので八獄エルフが増え、OTKデッキが増える予想です

雄々しき集い

シャドウバースのアディショナルカードの雄々しき集い

雄々しき集い

雄々しき集いの評価:星1★☆☆☆☆

能力について

誰も使わないです

入るデッキの予測(強化されるデッキ)

無し

環境の変化

無し、新弾に期待です。

ビショップ

有翼の光輝・ガルラ

有翼の光輝・ガルラ

有翼の光輝・ガルラ

有翼の光輝・ガルラの評価:星5★★★★★

能力について

・相性のいいカードが多い!
・6ターン目に15ダメージ出せるのは魅力的!

相性のいいカード

この2枚のカードと相性が抜群です。

 

【5ターン目に「詠唱:タウラスの加護」を出せている状況】
6ターン目に手札に「有翼の光輝・ガルラ」と「詠唱:無垢なる讃美歌」があれば15ダメージを出せます。

入るデッキの予想(強化されるデッキ)

・アミュレットビショップ

環境の変化

アグロが減って耐久寄りのデッキやワンターンキルデッキが流行る

アズライトメイデン

アズライトメイデン

アズライトメイデン

アズライトメイデンの評価:星2★★☆☆☆

能力について

星1でもよいのですが結晶のいいカードさえくればかなり強いカードになります

入るデッキの予想

・結晶ビショップ

環境の変化

無し

ウィッチ

エンペラーゴーレム

シャドバのAOAのアディショナルカードのエンペラーゴーレム

エンペラーゴーレム

エンペラーゴーレムの評価:星3★★★☆☆

能力について

「クレイゴーレム」、「ガーディアンゴーレム」を出すカードが増えればかなりの強さが期待できます
・元々のコストが「クレイゴーレム」は2コスト、「ガーディアンゴーレム」は4コストなので7ターン目までに両方合わせて出せるのが8体くらいと考えると少し弱いかなと思います
・相性のいいカードが今のところ「工房の錬金術師・ノノ」しかいない

相性のいいカード

シャドバの工房の錬金術師・ノノ

工房の錬金術師・ノノ

今のところ相性のいいカードはこのカード「工房の錬金術師・ノノ」のみです

入るデッキの予想

・秘術ウィッチ

環境の変化

特になし

マジカルビショップ

マジカルビショップ

マジカルビショップ

マジカルビショップの評価:星2★★☆☆☆

能力について

誰も使わないです

星2の理由
・チェスウィッチの大前提としてマジカルボーンは8体倒されないといけないので趣旨としてあっていないです。
・4コスから3コスになれば使い道がかなり増えるので今後のナーフ(調整)に期待です。

入るデッキの予測(強化されるデッキ)

・チェスウィッチ

環境の変化

無し、新弾に期待です。

ドラゴン

タラスク

シャドウバースのアディショナルカードのタラスク

タラスク

タラスクの評価:星4★★★★☆

能力について

・バーンダメージがかなり強い!
・ガンダゴウザを思い出すような能力です。
・直接召喚で出すのは難しい

入るデッキの予測(強化されるデッキ)

・バフドラゴン

環境の変化

・耐久寄りのデッキが多くなりOTKが増える

ヴァンパイア

ダムネーションポータル

シャドウバースのアディショナルカードのダムネーションポータル

ダムネーションポータル

ダムネーションポータルの評価:星1★☆☆☆☆

能力について

誰も使わないです

入るデッキの予測(強化されるデッキ)

無し

環境の変化

無し、新弾に期待です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました