【ローテーション】シャドバ環境デッキ紹介
このサイトではシャドバ(Shadowverse)の環境デッキやネタデッキ、大会情報について記載しています。
Tier表を作っているのでランクマッチや大会に参加するのに今の環境を詳しく把握したい人には有益です。
「このデッキについてもっと知りたい」などあればTwitterのDM、サイトのコメントに記載していただけると幸いです。
はじめに
こんな方に向けて記事を書いています。
・使い方がわからない
・クラスによって戦い方が変わるのか知りたい
気になった方は続けてみてください。
今回紹介するデッキは【ゴーストネクロ】
このデッキは新環境になってから24連勝したというバケモンみたいなデッキです。
新環境ゴーストネクロで開幕無敗24連勝!!!
ミカエル早いし斬撃鬼のパワーだしでえぐい
ちょっと強すぎるか😅配信は気が向いたら深夜やる! pic.twitter.com/plHXn5Gshd
— LVS / Era53 (@garbage_er) June 27, 2023
ここからはゴーストネクロの強さと弱さを話していきます。
ゴーストネクロは強いの?
アグロ寄りのため結晶ビショップに強く出ることができ、進化ネメシスや復讐ヴァンパイアに対しても「ゴースト」や「ルシウス」を使ってダメージレースで有利を取れます。
今回追加されたカードがかなり優秀!
- 魔炎の斬撃
- ゴーストフレンド
- 冥境の咆犬・ケルベロス
・魔炎の斬撃
ネクロマンス4がかなり重いですが、相手のリーダーとフォロワーに2ダメージを1コストで与えられるのが強いです。
・ゴーストフレンド
ゴーストを使うことで墓場を増やせるという神カードです。
・冥境の咆犬・ケルベロス
ファンファーレを使うことで「マスカレードゴースト」をサーチすることが出来ます。
****************************
このデッキは構築済みデッキに少しカードを足すだけで
作れるのもオススメポイントです!
****************************
ゴーストネクロのパーツは前弾から揃っていたのですが今回を機にかなり強くなり、アグロ寄りに攻めつつ最後は「ゴーストヴァニッシュ」で決める動きが強いです。

じゃあゴーストネクロには弱点がないの????
そんなことはないです。
ゴーストネクロの弱み
ゴーストネクロの対策を話していきます。
・守護を並べる
・ダメージ軽減のフォロワーを出す
・マスカレードゴーストを消滅させる
これらがゴーストネクロ対策になります。
・守護を並べる
まず守護を並べることで「ゴースト」がリーダーにダメージを与えられなくなります。
該当クラス
・回復ビショップ
・連携ロイヤル
・ゴーストネクロ
ちょっと微妙な該当クラス(守護が並ぶのが遅い)
・結晶ビショップ
・進化エルフ
・ダメージ軽減のフォロワーを出す
ダメージ軽減をすることで「ゴースト」のダメージが無くなり除去手段がなくなります。
該当クラス
・指揮官ロイヤル
・連携ロイヤル
・武装ドラゴン
・マスカレードゴーストを消滅させる
消滅手段が少ないので該当するデッキが少ないです。
該当デッキ
・アミュレットビショップ
これらが対策手段になります。
********************************
オススメはガルドルが入っている
指揮官ロイヤル、連携ロイヤルがゴーストネクロ対策デッキだと思っています!
********************************
ゴーストネクロの考え方
【重要】このデッキの考え方は以下を参考にしてください!
・ネクロ対面の場合4ターン目が一番大事
・最初の手札はマスカレードゴーストを絶対に引く
このデッキはマスカレードゴーストを使って盤面を取り、ゴーストヴァニッシュで倒すデッキなのでマスカレードゴーストは必須です。
コストが高いカードが入っていないので事故りそうだからドロー系のカードを最初にマリガンで狙うのはやめましょう。
・ネクロ対面の場合4ターン目が一番大事
ネクロの強い動きは下記でも説明しているのですがわかりやすいコンボがこうです。
4ターン目 弔魂の幽霊船
5ターン目 マスカレードゴースト
この動きが一番強いです。後攻の場合は
4ターン目 亡骸の復活者(進化)→リアニメイト4で弔魂の幽霊船を出す
5ターン目 マスカレードゴースト
これらが大事になってくるので最初はこれを意識しながら使用してみてください!
ゴーストネクロの対戦の流れ
最初の手札(マリガン)
「忠犬のゴースト」、「マスカレードゴースト」が最優先
- 忠犬のゴースト
- マスカレードゴースト
1ターン目
「忠犬のゴースト」・「ゴーストフレンド」を使用
- 忠犬のゴースト
- ゴーストフレンド
2ターン目
2コストのカード達を使用
- 冥焔の獄犬・ケルベロス
- ミカエル
- プチゴースト・バケルス
3ターン目
ドローカードを使用しつつ相手のリーダーにダメージを与える
- 枕元の不吉
- 霊魂の統率
4ターン目
「弔魂の幽霊船」を使用
- 弔魂の幽霊船
5ターン目
「マスカレードゴースト」を使用
- マスカレードゴースト
5ターン目(後攻かつ4ターン目に進化権を使用している場合)
「冥境の咆犬・ケルベロス」を使用
- 冥境の咆犬・ケルベロス
6ターン目
「ゴースト」関連カードを使用して相手にダメージを与える。
- ゴーストフレンド
- プチゴースト・バケルス
- 枕元の不吉
- 霊魂の統率
- 忠犬のゴースト
- 弔魂の幽霊船
7ターン目
「ゴーストヴァニッシュ」で勝利!!
環境対策について
・ゴーストネクロ対策 (ミラーマッチ)
ミラーマッチの場合は「先行を取る」or「メタトロンを使って先にPPを7にする」この意識で戦ってみてください!基本は先行が有利です。
・結晶ビショップ対策 (微有利)
回復される可能性がありますが基本的には有利です。アグロデッキに弱いのが結晶ビショップの弱点なのでかなり勝ちやすいですが、押しきれないと負けるので7ターン目に「ゴーストヴァニッシュ」で倒せるように相手の体力を調整してください。
・進化ネメシス対策 (有利)
殴ってれば勝てます。
相手の進化回数にビビッて相手のフォロワーを除去しようとすると負けるので相手のリーダーにダメージを与えることだけを考えて動いてください。
使用した感想

そのうち対策されまくって消えると思ったらめっちゃ強かったわ
環境が固まっても強さが維持されているので対策デッキが増殖しない限りはこのまま覇権を取り続けると思います。
コメント