【デッキ紹介】環境対策した最強ビショップ【ローテーション】

回復ビショップ ローテーション
回復ビショップ

【ローテーション】シャドバ環境デッキ紹介

このサイトではシャドバ(シャドウバース)の環境デッキやネタデッキ、大会情報について記載しています。
Tier表を作っているのでランクマッチや大会に参加するのに今の環境を詳しく把握したい人には有益です。
「このデッキについてもっと知りたい」などあればTwitterのDM、サイトのコメントに記載していただけると幸いです。

はじめに

こんな方に向けて記事を書いています。

・結晶ビショップは使いたくないけど回復ビショップは使いたい!
・結晶ビショップに対抗できるデッキは無いの?
・ゴーストネクロ対策をしたい!

気になった方は続けてみてください。

今回紹介するデッキは【回復ビショップ】

今回の回復ビショップは「ジャンヌ」が追加されたことにより盤面展開力が伸び、「アイテール」が加わったことにより「エルヴィーラ」を出すことが容易になりました。

【回復ビショップ】デッキコード

回復ビショップは強いの?

前環境に比べると戦いやすい!

ドラゴンがいなくなったことにより潜伏のコンボがしやすくなりました。
ドラゴン以外だとチェスウィッチ結晶ビショップでしか潜伏対策が出来ないため、戦いやすい環境になっています。

ここからは回復ビショップの強さ弱さを話していきます。

回復ビショップの強さ

「戒律の諜報員」1ターンキルを狙える!

「戒律の諜報員」が凄まじく強く回復ビショップのキーカードになっています。

以下のコンボを使用することで潜伏状態でのスタッツが高いフォロワーになります。

「戒律の諜報員」コンボ集

・5ターン目(後攻)のコンボ
「戒律の諜報員」進化 +「戒律の諜報員」+「1コストの回復カード」

この場合は「戒律の諜報員」は7/7と5/5のスタッツになる。

・5ターン目(後攻)のコンボ+3ターン目に「祈願の聖遺物」を置けている場合
「戒律の諜報員」の体力が9/9と7/7になる。

・5ターン目(後攻)のコンボ+3ターン目に「祈願の聖遺物」を置けている+「異端の指導者・ベルディリア」が手札にある場合
進化した「戒律の諜報員」のスタッツが10/10になる。

回復ビショップの弱さ

単純にカードが揃わないと弱い

どのデッキにも言えることですがこのデッキはそれが顕著です。
以下のカードが無いと対戦がつらくなるので意識して引いてください。

回復ビショップで意識すること

決まったムーブよりも回復や除去を優先

このデッキはどこからでも回復することができ、「ジャンヌ」の追加によって耐久力もかなり上昇しました。
回復ビショップは理想ムーブをした時の動きはかなりの強さを誇りますが、回復が出来ていない場合が多く「理想ムーブしたけど負けた」の状況が多いです。

なので【3ターン目に「祈願の聖遺物」を絶対に出す】【エルヴィーラは4ターン目に出さないといけない】のような思考は一回取っ払って戦って下さい。

回復ビショップの対戦の流れ(立ち回り)

2ターン~3ターン目
・「キーラ」
・「試験場」
・「学び舎」

3ターン目(後攻)・4ターン目(先行)
・「祈願の聖遺物」

4ターン目(後攻)
・「華麗なる淑女・エルヴィーラ」

5ターン目(先行)
・「華麗なる淑女・エルヴィーラ」+「異端の指導者・ベルディリア」の融合+「優雅なる修練・ルゥ」

・「アイテール」+「異端の指導者・ベルディリア」の融合+「優雅なる修練・ルゥ」

5ターン目(後攻)
・「戒律の諜報員」進化+「戒律の諜報員」+「異端の指導者・ベルディリア」の融合+「優雅なる修練・ルゥ」

6ターン目
・「箱庭の追憶・オリヴィエ&シルヴィア」進化

7ターン目
・「ジャンヌ」+「2コストフォロワーカード」+「2コストフォロワーカード」

環境対策について

ゴーストネクロ対策 (有利)
回復することだけを考えて戦いましょう。
「ルシウス」が進化込みで6点飛んでくることは覚えてください。

結晶ビショップ対策 (微不利)
潜伏カードが破壊される可能性があり少し不利ですが、守護を並べつつければ勝てるので必ず手札が無くならないように立ち回ってください。

進化ネメシス対策 (有利)
「戒律の諜報員」を置いたら勝てるので理想ムーブをすることだけを考えてください。

実際に使った感想

田中たろう
田中たろう

ドラゴンがいないのですごく勝ちやすい!!

単純にパワーで負ける時もありますが「アイテール」のおかげで安定感が凄まじいなと感じました。

参考YouTube

↓この人のビショップデッキが一番参考にしやすいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました