【ローテーション】シャドバ環境デッキ紹介
このサイトではシャドバ(シャドウバース)の環境デッキやネタデッキ、大会情報について記載しています。
Tier表を作っているのでランクマッチや大会に参加するのに今の環境を詳しく把握したい人には有益です。
「このデッキについてもっと知りたい」などあればTwitterのDM、サイトのコメントに記載していただけると幸いです。
今回紹介するデッキは【アルバハドラゴン】
このデッキの強さは前環境でも暴れていたのでわかりやすいかなと思います。
すぐに使いたい人は下記のデッキコードをコピーしてください。
※この記事は2023/04/13のデッキなので最新記事を見たい方は下記から見てください。

アルバハはどんなデッキにも対応可能!?
アルバハドラゴンは2023/04/05の大会でも多く使われているデッキです。
環境で多く使われているデッキは
ヒーローロイヤル
復讐ヴァンパイア
狂乱ヴァンパイア
フェアリーエルフ
ディスカードドラゴン
どのデッキも6~8ターン目に倒してくる展開が早い環境なのにも関わらず耐久して勝つというやっばいデッキです。
下記で環境デッキの対策カードを簡単に説明していきます
ヒーローロイヤル・ビショップ対策
ヒーローロイヤル・ビショップはアミュレットを出してくるので、それを破壊するために「レジェンドティーチャー・ルシウス」を使います。このカードさえあればアミュレットを気にせずに戦える対策カードです。
復讐ヴァンパイア・狂乱ヴァンパイア・フェアリーエルフ対策
復讐ヴァンパイア・狂乱ヴァンパイア・フェアリーエルフどれらもアグロ寄りに戦ってくるのでそれらを完封するために「金牙の執行者・ドラズエル」を使います。
このカードは説明がいらないくらい強いアルバハドラゴンの最強回復カードです。
とりあえず相手の盤面が強かったら使ってください、相手が涙目になりますw
ディスカードドラゴン対策
ディスカードドラゴンも上記と同じように回復しながら戦いますが1キル(OTK)されることが多いので「ジャイアントハッピーエッグ」を使うことを意識してください。
このカードは自分の体力の最大値を4増やしてくれるので1キル対策をすることができ、ハッピーエッグを進化させることで回復も出来るので対策カードとし有用です。

ジャイアントハッピーエッグ
アルバハドラゴンの戦い方(対戦の流れ)
・1~進化ターンまで
基本はPPブーストを意識して戦います。PPブーストカードは「竜の託宣」、「竜の真恵」です。
この時に少し意識してほしいのが「金牙の執行者・ドラズエル」を確実に手札に入れておきたいので「アズヴォルト」を出しておくようにすると勝率が上がります。
- 竜の託宣
- 竜の真恵
- アズヴォルト
・進化ターン
「独尊龍・スーロン」を進化させ相手のフォロワーを破壊しつつPPブーストしてください。1キルされそうで怖い場合は「ジャイアントハッピーエッグ」を出しましょう。
- 独尊龍・スーロン
- ジャイアントハッピーエッグ
・自分のPPが7PPを超えたら
「終焉の地」を出して「アルティメットバハムート」を使いバトルで使用したPPを50以上にしましょう。
- 終焉の地
- アルティメットバハムート
実際に使用した感想

ミラーマッチや手札事故以外は本当に勝率が高い
ミラーマッチや手札事故が起きた場合は先行が有利になることやがPP高くてフォロワーを出せなかったです。上記以外で対戦してる分には自分がミスをしなければほとんど負けないのでランクマッチでよく見る理由が分かるような気がしました。
今後はどうなる?
自分が対戦しているときはミラーマッチが多すぎて使いたくなかったのでだんだん減っていくとは思います。ミラーマッチ対策のカードを入れて対戦すると回復力が下がったり、事故率が上がるのであまりオススメはしないです。
コメント