【ローテーション】シャドバ環境デッキ紹介
このサイトではシャドバ(Shadowverse)の環境デッキやネタデッキ、大会情報について記載しています。
Tier表を作っているのでランクマッチや大会に参加するのに今の環境を詳しく把握したい人には有益です。
「このデッキについてもっと知りたい」などあればTwitterのDM、サイトのコメントに記載していただけると幸いです。
今回紹介するデッキは【アミュレットビショップ】※ネタデッキ
・読むのがめんどくさい人
・すぐに使いたい人
↓デッキコードからご使用ください。
【アミュレットビショップ】デッキコード
※この記事はアディショナルカード追加前の記事になるので最新のガチデッキを見たい方は下記から見て下さい。

アミュレットビショップは強いの?
結論:ネタデッキにしてはガチ寄りな強さ
ふーんって思った方読み終わったときには使いたくなっているはずなのでぜひ読んでください。
※対戦の流れや対策デッキ(メタデッキ)を知りたい人は読み飛ばしてください。
理想ムーブだと7ターン目にOTK!
このデッキは「翼天の執行者・ウヌエル」を使ってOTK(ワンターンキル)を狙うデッキです。
このデッキの特徴は「マナリアデッキ対策」です。
デッキを見ながらだとより分かりやすいと思いますが、変身させるカードが多いです。
理由はマナリアウィッチのOTK手段として「場から離れたマナリアフォロワーを疾走にする」なので変身させるとマナリアフォロワーでなくなるので「マナリアの双姫・アン&グレア」を変身させればかなりの確率で相手のデッキが止まり理想ムーブをしたとしてもこちらが勝ちやすくなります。
アミュレットビショップの強み・弱み
・理想ムーブが出来ればどのデッキにも勝つことが出来る。
・環境に多い「マナリアウィッチ」をボコボコで出来る
・アミュレットビショップが流行っていないので対策を知らない人が多い。
・アグロ(特に疾走)に弱すぎる
・回復カードが少ない
・事故率が高い
アミュレットビショップの対戦の流れ
このデッキの戦い方は「廃滅のスカルフェイン」のコストを下げ7ターン目にアミュレット破壊要因として使うことがもっとも大事です。
最初の手札
「廃滅のスカルフェイン」、「雷導の神鳥」が必須
- 廃滅のスカルフェイン
- 雷導の神鳥
1ターン目~5ターン目まで
アミュレットを出しまくり「廃滅のスカルフェイン」をアクセラレートで使いコストを下げる。
5ターン目に4回アクセラレート出来ているのが理想。
6ターン目
カウントダウンが2以上のアミュレットを2枚まで置いておく。
- 教皇の祭器
- 不可侵の教会
- 儀典の杯
- 雷導の神鳥
7ターン目
「6ターン目に置いたアミュレット」×2 +「翼天の執行者・ウヌエル」+「詠唱:タウラスの加護」進化 +「廃滅のスカルフェイン」+「カウントダウン1のアミュレット」×2=21ダメージでOTK!
- 翼天の執行者・ウヌエル
- 詠唱:タウラスの加護
- 廃滅のスカルフェイン
コンボ集
廃滅のスカルフェインが2枚0コスになっている場合
「翼天の執行者・ウヌエル」+「詠唱:タウラスの加護」進化+「廃滅のスカルフェイン」+「廃滅のスカルフェイン」+「カウントダウン1のアミュレット」×2=21ダメージ
9ターン目以降
「翼天の執行者・ウヌエル」+「翼天の執行者・ウヌエル」+「雷導の神鳥」×5 =20ダメージ
- 翼天の執行者・ウヌエル
- 雷導の神鳥
アミュレットビショップで勝てるデッキ
マナリアウィッチやドラゴンには勝ちやすいです。
ディスカードドラゴンは無理です。
アミュレットビショップ対策デッキ
・復讐ヴァンパイア
・フェアリーエルフ
・狂乱ヴァンパイア
・葬送ネクロ
アグロに弱いです….本当にアグロに弱いです(笑)
あとは理想ムーブができないとどのデッキにも負けます。
使用してみた感想

くそつよアミュレットカードがアディショナルカードで追加されたら流行るかも
ガチデッキっぽい強さがあるのですが、若干火力不足なのと理想ムーブをしないとどのデッキにも負けるので【アミュレットビショップ】をどうしても使いたい人は使ってみてください。自分は4連勝までは出来ました。
コメント